ToyToy屋

ToyToy屋

北の宝、アイヌ文様

アイヌに古くから伝わる宝物、アイヌ文様。
かつて身の回りの様々なものに描かれていたアイヌ文様を現代の製品にも取り入れます。ToyToy屋は、オリジナルの製品を通して、過去から現在、そして未来につながるようにアイヌ文様をお届けするデザインブランドです。


ToyToy屋のデザインは、トンコリ奏者でもあり、切り絵作家でもある北海道アイヌの
ToyToyが手掛けています。先人たちが体温で教えてくれた、シンメトリーを持つ文様に受け継いだ思いを込めています。

アイヌ文様の歴史

アイヌの人たちの衣服を思い浮かべてください。 衣服や被り物には、必ず、描かれている模様があります。 それが「アイヌ文様」です。 身にまとう衣服のほか、マキリ(小刀)などの生活用具、儀式用具まで。 文様は、様々な道具に描かれています。
アイヌ文様についての最も古い記録は、江戸時代後期に遡ります。 ルーツについては様々な説がありますが、 いつごろからあったのかは、わからないほど古いものです。 北海道の続縄文時代の土器の模様や、サハリンの民族の模様とも似ているとも言われますが、 正確な発祥についてはわかっていないようです。 発祥についてはわからずじまいですが、文様は、長きに渡って受け継がれてきました。

アイヌ文様の意味

文様には「魔よけ」の意味があります。
衣服の襟元や裾、背中などには必ず文様があるのは、 服の端から悪い霊が入り込まないようにしているからです。
こういう箇所には、主に、網目模様の文様がつけられます。 文様には、角突起も描きます。模様の隙間からも魔物が入り込まないようにするためです。


アイヌ文様は、地域によって違いがあります。
北海道アイヌと樺太アイヌでも模様が違ってますし、 同じ北海道内であっても、地域によってに微妙な特徴があるようです。 ToyToy屋のアイヌ文様は、「モレウ」と「アイウシ」に大きく分けられます 。

モレウ: 静かに回る文様



アイウシ: トゲのある文様



この二つの文様を、繋ぎ切れる事なく広げて行きます。 静かに回るモレウの渦巻き文様は悪い神様の目を回してくれます。 トゲのあるアイウシの文様は悪い神様が痛くて入って来れない様にしてくれます。 モレウとアイウシを繋げると、シクと言う菱形の目が生まれて来ます。 文様も人間と同じ様に生きているので、 生きて行きやすいようにバランス良く文様を組み合わせ、 宇宙の様に広がって行く美しさがあるのです。

Designs

ToyToy屋では、ロゴマーク、ユニフォーム、記念品、製品等への アイヌ文様のデザインを行っております。 ご興味のある方、まずはお気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

Workshop

アイヌの文様デザインは、他で体験することのができない貴重なものとなっています。 少数で、和気あいあいと行っていきます。 いろいろなアイヌの話を聞きながら、貴重な楽しい時間をお過ごしください。

詳しく見る

ToyToy

ToyToy(トイトイ)とは アイヌ語で「土の魂」の意味。

詳しく見る